アフターピル
アフターピル
アフターピル(緊急避妊薬)とは?
服用することで緊急的に妊娠を防ぐことが可能なお薬です。
避妊せずに性行為をしてしまったときや避妊に失敗してしまったときに
緊急的に服用することで性行為後でも避妊の効果を得ることができます。
一般的に避妊の成功率は、服用する時間の速さと関係しているとされており、
できるだけ早く服用することが望ましいとされています。
服用する時間と成功率
妊娠の可能性がある性行為後、72時間以内に1錠を服用してください。
3日以内(72時間以内)の服用とされていますが、時間は早ければ早いほど避妊の成功確率があがります。
ノルレボの有効成分として含まれているレボノルゲストレルは、女性ホルモンのひとつである黄体ホルモンの一種です。
ノルレボは、2011年5月に発売され、日本で初めて承認された緊急避妊薬です。
WHO(世界保健機関)からもエッセンシャルドラッグ(必須薬)として認められています。
とりあつかいアフターピル
アフターピル服用方法
妊娠の可能性がある性行為後、72時間以内に1錠を服用してください。
アフターピルの副作用
不正性器出血、頭痛、吐き気、腹痛、倦怠感などが挙げられます。これらの副作用は24時間以上継続することはありません。
なかでも吐き気によって、薬をもどしてしまうと、効果がしっかりと得られない可能性があります。
ご希望の方には、吐き気止め(プリンペラン 10錠650円(税込))も一緒に処方させていただきます。
服用できない方
過敏症(以前にこの薬でアレルギー反応があった方)、重篤な肝障害を有する方、妊娠中の方
アフターピルの注意事項
服用される本人の予約・診察をお願いいたします。
決して100%妊娠しないわけではありません。避妊が失敗したと思われる性行為から72時間以内服用の場合、妊娠阻止率は約84%と言われております。
参照:Faculty of Family Planning and Reproductive Health Care Clinical Effectiveness Unit. FFPRHC Guidance(April 2006).Emergency contraception. J Fam Plann Reprod Health Care 2006; 32(2):121-128
服用中の薬やサプリとの併用に注意⇒避妊効果が減弱するおそれがあります。
アフターピルと相性が悪いとされている薬剤の代表的なものは次のようになります。
抗けいれん薬:フェノバルビタール、フェニトイン、カルバマゼピンなど
HIVプロテアーゼ阻害剤:リトナビル、リファンピシンなど
セイヨウオトギリソウ含有食品(セントジョーンズワート):ハーブティーなどに含まれていることがありますので、普段から飲まれている方は成分をご確認ください
アフターピルの服用後の
検査も必要
アフターピルは比較的高い確率で妊娠を阻止することが可能です。しかし、確率は100%ではありません。
そのため、3週間を目途に妊娠検査薬などでチェックする必要があります。
妊娠検査薬は、薬局などでも販売しているため、妊娠の成立を簡易的に自分で判断できます。
しかし、確実に避妊できているかどうか、身体に異常がないかどうかは産婦人科などの専門医が判断する必要がある点に注意が必要です。
場合によっては、子宮外妊娠(異常妊娠)となっているケースも想定されます。
アフターピルの服用後、3週間経ったら妊娠検査薬に反応がなくても、専門医に診察してもらう必要があるという点は知っておきましょう。
よくある質問
妊娠が100%回避できるものではありません。服用してから3週間経っても出血が見られない場合には、必ず妊娠検査を行なってください。
服用時間が早ければ早いほど妊娠回避率は上がりますのでお薬が手元に届き次第、早めに服用いただきますようお願いいたします。
アフターピルは避妊に失敗した直後に緊急避難的に用いられるお薬です。したがって、すでに成立している妊娠には効果はありません。
薬の安全性の観点からは年齢制限はございませんが、オンライン診療においては15歳以上を対象とさせていただいております。
15歳未満の方は、オンライン診療では対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
副作用として頭痛、めまい、倦怠感、吐き気、腹痛などが出ることがありますが、これらの副作用は24時間以上継続することはありません。万一強い副作用が24時間以上継続される方は再受診を推奨いたします。
早い方で2〜3日後、遅い方では3週間後と幅があります。すぐに出血がなくても慌てずに、様子を見てください。3週間経っても出血が見られない場合は、妊娠検査を実施しましょう。
保険証は必要ありません。
知られている限りでは、生まれた赤ちゃんに異常があった、ということはありません。
